個人サービスが大規模サービスに進化するまで--グリーとさくらインターネットの社長が語る

永井美智子(編集部)2008年10月08日 19時32分

 2004年2月、1つのインターネットサービスが産声をあげた。個人で始めたサービスながら、1カ月で利用者数が1万人を突破。利用者の声に押される形で、開発者はそれまで勤めていた企業を退職し、大学時代の友人らとともに起業。PCサービスからモバイルサービスへと範囲を広げ、利用者数は4年半後の2008年9月現在、600万人を突破している。

 そして、そのネットワークを支えていたのは、1996年に創業したベンチャー企業のレンタルサーバだった。自分の通っていた学校内向けの無料レンタルサーバを元に、18歳の学生が起業した企業が別のベンチャーと合併してできたその企業は、東京証券取引所マザーズ市場に上場。2008年3月期の売上高は62億円を突破した。

 前者のインターネットサービス事業者はグリー、後者のレンタルサーバ事業者はさくらインターネットだ。グリーは運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」のサービス開始当初から、個人でも利用しやすいレンタルサーバサービスとして、さくらインターネットを利用していたという。

 グリー代表取締役社長の田中良和氏は現在31歳、さくらインターネット代表取締役社長の田中邦裕氏は30歳。若い2人のベンチャー社長に、出会ったきっかけや創業時のエピソード、現在注目しているIT業界の動向などについて話を聞いた。なお、2人の話は動画で全編を紹介している。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]