グーグルは2月2日、「Google ドキュメント」にスペルサジェスチョン機能とサムネールビュー機能を追加した。
スペルサジェスチョン機能は、ドキュメント検索の実行時に、一般的なスペルでの検索かどうかを自動的にチェックする機能。スペルを間違って検索した場合でも、「もしかして」という言葉の後にほかの選択肢が表示される。
サムネールビュー機能は、ファイルのプレビューを表示し、目的のファイルを見つけやすくする機能。ツールバーの右上に追加されたボタンで、リストビューとサムネールビューを切り替えられる。
さらにアップロード可能な1ファイルの最大ファイルサイズを250Mバイトから1Gバイトに拡張した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方