日立電子サービス(日立電サ、百瀬次生代表取締役)は、ファイルサーバ向けのSaaS型オンラインバックアップサービス「安心バックアップサービス」を発売した。
バックアップしたいファイルを選択してスケジュールを設定するだけで、自動的にバックアップされるサービス。同社が東日本と西日本に設置するデータセンター2拠点でバックアップデータを保存するため、災害を想定したBCP(事業継続計画)対策としても有効という。バックアップデータの最大保管日数は、バックアップ日から30日間。
基盤となるソフトは、米Iron MountainのPCバックアップソフト製品を採用し、サービスインフラには日立電サのデータセンター構築・運用のノウハウを活用した。1台の価格は容量20Gバイトコースが1万2600円、50Gバイトが2万1000円、100Gバイトが3万6750円。日立システムアンドサービスなどのパートナー企業が販売し、 11年3月末までに18億円の販売目標を掲げている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡