カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleの「Chrome OS」プロジェクトについては未定の事柄がまだ非常に多く残っているが、米国時間11月19日に行われたデモでは、ネットブックがどう進化するべきかについて、Googleの考えが多少明らかになった。
Googleは19日、当地で開催のイベントにおいて、ブラウザベースのOSであるChrome OSを、7月に発表してから初めて披露した。消費者が購入できるようになるのは1年ほど先のことになるが、コードがオープンソースとしてリリースされたことで、デベロッパーはいつでもソースコードを触って試すことができるようになった。
Googleのプロダクトマネジメント担当バイスプレジデントであるSundar Pichai氏は、50人ほどの報道陣に対してChrome OSの基本的な紹介を行ったが、それは、同OSに関するGoogleの計画についてすでに知られていること以上には、さほど多くの詳細を明かすものではなかった。同ソフトウェアは、基本的なルックアンドフィールは予想されていたとおり「Google Chrome」ブラウザによく似ており、ネットブックのユーザーに高速で軽量のコンピューティングエクスペリエンスを提供するよう設計されている。
しかし、ネットブックのあるべき姿について、Googleの考え方を多少垣間見ることができた。1つには、Googleは、ハードウェアコンポーネントの詳細仕様を策定することを計画している。Chrome OS搭載ネットブックのメーカーは、同OSを使用するためにこれに従わなければならない。
Pichai氏は「基盤となるハードウェアをソフトウェアが理解できるようにしたいと強く望んでいる」と述べた。意図してのことかどうかは分からないが、同氏はそう述べることで、Googleにとってのパーソナルコンピューティングエクスペリエンスの変革が、ソフトウェアにとどまるものではないことを明かした。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」