スリムになるゲーム機--小型化の歴史に見るその傾向

文:Josh Lowensohn(CNET News) 翻訳校正:川村インターナショナル2009年08月26日 07時30分

 ソニーが米国時間8月18日に薄型「PlayStation 3」(PS3)を発表したことは、ほとんどのゲーマーや業界の専門家には意外ではなかった。ハードドライブやプロセッサ、ディスク読み取り専用レンズなどの部品には、かつては多大なコストがかかっていたが、その価格は下がり続け、場所も取らなくなっている。そうした部品を使うマシンも小型化していくのが当然だ。

 3種の現世代ゲームコンソールのなかで、PS3は物理的なサイズが最も大きかった。次がMicrosoftの「Xbox 360」で、任天堂の「Wii」が最も小さい。消費者がより小さなガジェットを果てしなく求め続ける中、PS3の現在の形態はその期待に応えていなかった。

 しかし、薄型PS3で驚くのは、ソニーがコンソールを発売した時期は3社中2番目だったものの、フォームファクタを完全に新しくしたのは最初だという点だ。先陣を切ったのはMicrosoftで、2005年11月末に北米地域でXbox 360をリリースした。ソニーと任天堂も、それぞれPS3とWiiでこれに続き、2006年11月半ばに1週間のあいだをあけて発売した。

 任天堂とMicrosoftのうち、最近再デザインをしているのはMicrosoftで、HDMIポートの搭載と、内蔵ストレージの増量を始めている。また、これと並行して、システムソフトウェアの大規模な変更を行って、ゲームをハードドライブからでもプレイできるようにしている。

 新型PS3の場合、これは実際にはPlayStation第4世代だ。3年の間に、内蔵ストレージの容量が20Gバイトから120Gバイトへと大幅に増加している。そして最近明らかになった、米連邦通信委員会(FCC)に出願された特許は、250Gバイトモデルの登場も間近だということを示している。

 では、最初のリリースから3年で、ゲームシステムの大幅なリニューアル版を発売するのが一般的なのだろうか。それはあなたがどんな人かによる。過去3世代のゲームコンソールで行われた著しい小型化を見てみよう。ある傾向に気づくと思う。

 注:この記事では、携帯用ゲーム機については書いていないが、同じような話は、任天堂の「ゲームボーイ」や「ニンテンドーDS」、ソニーの「プレイステーション・ポータブル」(PSP)のリニューアルでも成り立つ。

 PlayStation 3 提供:Sarah Tew/CNET

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]