米国時間3月26日にブログで中継した製品ロードマップに関する会議の終了後、Mozillaの研究部門であるMozilla LabsのバイスプレジデントChris Beard氏にインタビューした。Beard氏は、「Firefox 3」には搭載されないが、同氏の思うように事が運べば「Firefox 4」に搭載される機能に取り組んでいる。
ブラウザは進化する必要がある、というのがBeard氏の持論だ。ブラウザの概念はこの10年間基本的に変化しておらず、いまも独立したソフトウェアのままだとBeard氏は言う。Mozilla Labsはブラウザの境界線をあいまいにしてPCとの統合を進めると同時に、ウェブサービスとの連携を強化しようとしている。こうした拡張が行われれば、ブラウザはあらゆる種類のアプリケーションにとってもっと強力で幅の広いプラットフォームになる。
Mozillaは現在、「Prism」と「Weave」という2つのプロジェクトでブラウザの限界を超えようと取り組んでいる。
Prismは、ウェブアプリケーションをデスクトップから起動できるようにするMozillaのプロジェクトだ。ブラウザの中核技術を公開して、本質はウェブアプリケーションだがそうは見えない「Zimbra Desktop」のような製品を、アプリケーション開発者が開発できるようにすることもPrismプロジェクトに含まれる。
このプロジェクトの目標は、どんなウェブサイトやアプリケーションでもデスクトップから直接起動できるようにすることだ。取り組みの大きな部分は、インターネットに接続していない状態でもサイトやアプリケーションが機能するようにすることに向けられている。「HTML 5」(ウェブサイトをコーディングするための次世代の標準)は、ローカルなオフラインのリソースにも明確に対応している。
HTML 5とPrismによって「Google Gears」は時代遅れになる、とMozillaの幹部は言う。「Adobe AIR」や「Microsoft Silverlight」など、既存の主要なウェブアプリケーションプラットフォームで、プロプライエタリな製品は言うまでもない。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス