WPFが引き起こすデスクトップアプリの革新--Silverlightでウェブもカバー

鳴海淳義(編集部)2007年07月10日 08時00分

 デスクトップに新たな価値をもたらす新プラットフォームたち--Adobeの「AIR」(開発コード:Apollo)に引き続き、今回はMicrosoftが推進する「WPF」と「Silverlight」の基礎を押さえよう。

 WPFはマイクロソフトが推進するアプリケーション開発環境で、「Windows Presentation Foundation」という正式名称の通り、アプリケーションの見た目であるプレゼンテーションレイヤーを担当するプラットフォームだ。これをベースにデスクトップアプリケーションとウェブアプリケーションの両方を開発することができる。

 WPFがサポートするOSはWindowsのみだが、それをクロスプラットフォームに対応させるのがSilverlightだ。現在の名前を得る前は、「Windows Presentation Foundation/Everywhere」と呼ばれていた。

 SilverlightはWPFのサブセットという位置づけで、WPFで開発されたリッチなアプリケーションをブラウザ上で利用するためのプラグインとして提供されている。現在はInternet ExplorerとFirefoxに対応しており、将来的には「Silverlight for mobile」で携帯電話にも対応する予定だ。

 WPFで開発されたアプリケーションは.NET Framework 3という実行環境上で動作する。この.NET Framework 3はWindows Vistaに標準搭載されているほか、XPにインストールすることができる。つまりWPFのアプリケーションを利用するにはVista、または.NET Framework 3をインストールしたWindows XPが必要。XPユーザーには少々ハードルが高い部分もあるが、Vistaユーザーが拡大すれば、自然とWPFの実行環境も普及することになる。

 では、WPFで開発できるアプリケーションと既存のアプリケーションの違いとは何だろうか。まずはユーザーの視点で見てみよう。

エンドユーザーのメリット

 エンドユーザーにとってもっともわかりやすいのが見た目の違いだ。WPFは3D表現を得意としている。例えば在庫管理用のアプリケーションをWPFで構築すると、数字の羅列だけでなく、在庫が積み重なっている様子を3Dで視覚的に把握できるようになる。機能は一緒でもリッチなインターフェースを用いることで、結果的に業務効率の向上が見込める。

070705_wpf6.gif WPFで株価の上下を3Dで立体的に表現した例

 コンシューマー向けでは、Microsoftがクライアント型のRSSリーダー「univeRSS」を実験的に公開している。デスクトップに浮いてるように見える3Dのアイコンが1つのフィードを表している。アイコンをクリックすると回転してフィードの内容を読むことができる。

070705_wpf8.gifフィードがデスクトップ上に浮遊する不思議なインターフェースの「univeRSS」 Windows Vistaに対応している

 ウェブサイトから閲覧するタイプのコンテンツは旭山動物園のサイトで公開されている。ブラウザ上に表示されている地球儀をマウスの右ボタンでグリグリと回転させて、各国にマッピングされている動物をクリックすると詳細な情報を閲覧することができる。Windows Vistaまたは.NET Framework 3.0インストール済のXP SP2に、Internet Explorer 6以上の環境で閲覧できる。

070705_wpf7.gif WPFを活用したコンテンツ「Mother Earth〜母なる地球」

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]