[ウェブサービスレビュー]ブラウザ上で動作するデスクトップ録画ツール--「ShowMeWhatsWrong.com」

ShowMeWhatsWrong.com
内容:「ShowMeWhatsWrong.com」は、かんたんな手順でデスクトップを録画し、アップロードして共有できるサービスだ。ソフトのインストール不要で動作するので、操作手順を誰かに説明したい場合や、見てもらいたい場合に最適だ。

 自分が操作しているPC画面の動きを、遠隔地の誰かに操作方法込みで見せたい、あるいは見てもらいたいという場合がある。今起こっているトラブルの様子を見せてアドバイスをもらいたい時や、それとは逆に自分の操作手順を相手に参考にしてほしい場合などがそうだ。

 しかしこれらを普通に実行しようとするとかなりの手間がかかる。まず第一にデスクトップを録画できるソフトをインストールする必要がある。また動画共有サービスにアップロードする場合はそのサービスのアカウントも必要だ。解像度やフレームレートの設定など、動画そのものについての知識が求められる場合もある。

 これらの面倒な作業を、あれこれ考えることなくオールインワンでできるのが、今回紹介する「ShowMeWhatsWrong.com」だ。ソフトのインストールすら不要で、Javaアプレットを用いてデスクトップを録画し、あらかじめ用意されたURLにアップロードして遠隔地から見られるようにするサービスである。

 サイトのトップページにアクセスして送信先メールアドレスなどの必要事項を入力すると、録画に必要なJavaアプレットのダウンロードが始まる。ダウンロードが完了するとカウントダウンのあとデスクトップの録画が開始される。最大録画時間は5分で、ウィンドウ右下のSTOPボタンを押すと録画が停止され、アップロードが自動的に開始される。完了するとURLが記されたメールが相手に自動送信される。このURLにアクセスすれば、デスクトップの様子が動画共有サイトよろしくブラウザ上で再生できるというわけだ。

  • サイトにアクセスし、名前とメールアドレスを入力。相手に直接通知するのであれば、「Your Name」「Your Email」欄には相手の名前とメールアドレスを入れる

  • アップロード先のURLが表示されたのでクリックして次の画面に進む

  • 自分の名前を入力して「Start Recording」をクリック

 実際に試してみたが、いともあっさりデスクトップを録画した動画が共有でき驚かされた。PC初心者の場合、現在のデスクトップの状況を電話口やメールでは的確に説明できないことも少なくないが、このサービスを使えば、タスクトレイやメニューバーといった用語をまったく知らない初心者でも操作手順をそのまま録画し、遠隔地にいる他人に見てもらうことができる。電話やメールでのトラブルシューティングではラチがあかない場合に重宝するだろう。

  • 録画のカウントダウンが開始される

  • 録画中。画面右下のSTOPボタンを押すと終了する

  • 録画中は経過時間が表示される。最大5分まで録画が可能

  • STOPボタンを押すと録画が終了し、変換が始まる

  • 変換が終了するとアップロードされる。これらは自動的に行われる

  • 変換完了。URLが記されたメールを送った旨表示される

 多少クセがあるのが録画の領域。個々のウィンドウを指定するのではなく、ディスプレイ全体が録画の対象となる。WUXGA(1920×1200)などのディスプレイだと巨大なファイルが生成されてしまうので、必要に応じ解像度を変更してから録画することも視野に入れたい。またブラウザの設定やプラグインの有無によっては動作が不安定になることがあった。試してみてうまく動作しなければ、次回以降紹介する「Screenjelly」「Screencast-O-Matic」などの同等サービスも試してみるとよいだろう。

  • 届いたメール。動画のURLが表示されている。保存期間は7日間

  • 指定されたURLにアクセスするとブラウザ上で動画を再生できる。mp4形式で動画をダウンロードすることも可能。ちなみにフレームレートは実測で8fps前後とみられる

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]