電子機器の開発、販売を手がけるBitBay(ビットベイ)は11月20日、テレビ番組などの映像をMPEG-4 H.264映像に変換する、H.264パーソナルビデオレコーダー「vRec+ VR100」を発表した。12月1日から販売サイト「BitBay.com」(12月1日から営業スタート)にて発売する。価格は1万9800円。
vRec+ VR100は、テレビやDVDプレーヤーなどアナログ映像信号を、MPEG-4 H.264データへと変換し、対応機器へ転送、保存するリアルタイムエンコーダー。ビデオ入力端子から映像信号を入力し、USB端子を経由して対応機器へと保存する。
従来はPCを介して映像変換するなどの作業が必要であったが、これにより、プレイステーション・ポータブル(PSP)やiPodなどの動画対応ポータブル機器への映像持ち出しがPCなしでできるようになる。
本体にUSBメモリやUSB接続のハードディスク(HDD)を接続しておけば、映像保存しておくことも可能だという。
各種操作は専用リモコンを使用し、操作内容は手持ちのテレビと接続することで確認できる。「PSP」「iPod」「TV」と3種類の録画モードを備え、それぞれ再生機器に適した画像規格でエンコードできるとのこと。各種録画モードにはビットレートをHigh、Lowから選択可能だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力