ソフトバンクモバイルは3月27日、パナソニックモバイルコミュニケーションズ製「822P」において、電源が入らない、もしくは充電できない事象があることを発表した。なお、これに伴い822Pの販売を一時停止する。
事象の内容について同社は、「電源が切れた後、再度電源を入れようとすると、電源が入らなくなる場合がある」という。また、一旦電池パックを取り外し、1分程度待った後に再度電池パックを取り付け、充電ランプが点灯するまで充電すれば電源が入る場合があるとのことだ。
822Pのユーザーに対しては、ソフトバンクショップで修理を受け付ける。交換を希望する場合は、4月中旬をめどに改善品と取り替える予定だ。詳細は、準備が整い次第、ソフトバンクモバイルホームページ、SMSおよびダイレクトメールで連絡を行う。
問い合わせは、お客さまセンターまで。ソフトバンク携帯電話からは157。一般電話からは0088-21-2000。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力