ソニーは9月6日、デジタル一眼レフカメラ「α700 DSLR-A700」(市場想定価格18万円程度)と、16-105mmのレンズキット「DSLR-A700P」(同 23万円程度)、カールツァイス16-80mmの1000台限定レンズキット「DSLR-A700Z」を11月16日に発売すると発表した。昨年発売した初号機「α100」に続き、デジタル一眼レフカメラならではの高画質撮影を楽しみたいユーザーに、写真を「撮る」「見る」という新しい楽しみ方を提案するとソニーでは説明する。
α700は新開発の有効1224万画素 CMOSセンサー「Exmor(エクスモア)」と、進化した画像処理エンジン「BIONZ(ビヨンズ)」を組み合わせて低ノイズと高解像度を両立し、高画質を実現した。Exmor内部にはノイズを軽減するAD変換器を4000個を詰め込み、CMOSセンサ部分のノイズは限りなくゼロに近づいたという。また「AD変換器は秋葉原で1つ50円。それだけでも20万円の価値がある」(ソニー デジタルイメージング事業本部 AMC事業部 副事業部長の石塚啓一氏)と自信を見せる。
「ボディ内蔵手ブレ補正機能」をさらに進化させ、補正効果をシャッター速度に換算して約2.5〜4段分とした。手もとのわずかな揺れから、普段は気がつかない体全体の大きくゆったりとした揺れにまで対応し、広角から望遠まですべての「αレンズ」で手ブレを補正する。「αマウントシステム」に準拠したコニカミノルタ製・ミノルタ製のレンズ(AFマクロズーム3X-1X F1.7-2.8を除く)でも手ブレ補正効果が得られる。
本体には軽量で強度に優れたマグネシウム合金を採用し、堅牢性と約690gという軽量化を両立したボディを実現。α700にふさわしい交換レンズやアクセサリー群も順次発売するという。
また、「高画質で見る」ために、約92.1万ドット、3.0型「エクストラファイン液晶」を採用。別売のHDMIケーブルを使用して、本体のHDMI端子と〈ブラビア〉などのハイビジョンテレビをつなげば、撮影した写真を写真画質にこだわった最適画質モード「BRAVIA プレミアム・フォト」モードで映し出せる。
画質のみならず、新開発の11点高性能AFと秒5コマの1224万画素高速連写で“撮る”こだわりと“観る”こだわりをキーワードに、ソニーの機器間で連携し、魅力的で使いやすい商品群を提供していくとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」