KDDIと沖縄セルラーは6月27日、東芝製のau携帯電話端末「W53T」に不具合があることを確認、無償交換を行うことを発表した。
W53Tの不具合はヒンジ部分に発生する。部品の材料強度の低下によって、開閉操作を繰り返すとヒンジ部分が緩み、閉じた状態や開いた状態を維持できなくなるというものだ。対象端末W53Tは東芝製の端末で、6月26日現在の稼動台数は5万2800台となっている。
同社では対象端末の無償交換を予定している。準備が整い次第開始する予定で、7月中旬頃になる見込みだ。対象ユーザーには書面で案内が行われるほか、同社ウェブサイトでも案内が掲載される。交換はauショップおよび一部店舗を除くPiPit店で行われる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡