ソフトバンクモバイルは12月8日、2006年の秋冬商戦向け新機種「SoftBank 705N」の発売を開始した。
705Nは、折りたたみ時で約16mmという薄型ボディを実現したNEC製端末だ。操作性とデザイン性を兼ね備えたフラットキーに加え、薄型ながら有効画素数200万画素のモバイルカメラも搭載している。
機能面では、単語を先読み、予測して表示する文字入力エンジン「Mogic Engine」を採用。これで、メール作成など文字入力の利便性が大幅にアップしている。そのほか、気分に応じて壁紙やメニューアイコンを選べたり、頻繁に使う機能を28ドットの大きな文字で表示する「でか文字」機能を備えているのも特徴だ。
カラーバリエーションはブルー、ホワイト、ピンクの3種類。希望小売価格についてはオープン価格となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力