AppleのiTunes Music Store(iTMS)では、販売するテレビ番組の数が多少増えてきているが、オハイオ州シンシナティ在住の麻酔科医Chris Cardoneによると、それでもビデオiPod向けの面白いコンテンツは不足しているという。
そのため、Cardoneは「MyTV ToGo」というあまり知られていないソフトウェアを利用して、自分のWindows Media Center Edition(MCE)搭載PCで録画した番組をビデオiPodに転送して観ることが、このところますます多くなっているという。
「これはとても素晴らしい」とCardoneは言う。同氏によると、このソフトウェアは当初いくつかバグもあり、動作も遅かったというが、それでもこれを使えば多数の番組を比較的簡単にiPodに転送できるため、勤務先の病院で長時間待機している間でも、観るものに事欠くことはなくなったという。
Apple Computerは先週、大手テレビ局のNBCと契約を結び、新たに11本の番組をiTMSで販売することになったが、iPod向けの最新ビデオコンテンツはそれでも数が限られている。DVRサービスのTiVoがこのような状況の改善を約束しているものの、同社のiPod向けサービスが始まるのは来年だ。
そうしたなかで、Proxureの開発した「MyTV ToGo」という30ドルのユーティリティソフトがにわかに注目を集めている。カリフォルニア州サンルイスオビスポにあるこの小さなソフトウェアメーカーでは、Windows MCE搭載PCで録画した番組を変換し、iPodに転送するための製品を販売している。
もともとデータ同期用ソフトウェアを開発していたProxureは、今年に入ってMyTV ToGoの最初のバージョンを発売した。この最初の製品は、Windows MCE搭載PCで録画したテレビ番組をPocket PCに転送するためのものだった。Proxureによると、同社がこのソフトウェアの開発を始めたのは、ビデオiPodやソニーのPlayStation Portable(PSP)のような携帯ビデオプレイヤーに人気が集まるよりも先だったという。
ProxureのCTO(最高技術責任者)Andreas Benamouは、「われわれは、Media Centerが大好きだった。それでPocket PCバージョンを開発してみたところ、急に・・・タイミングとターゲットがピッタリだった」と語っている。
同社には現在1000人を超えるユーザーが登録しているが、その大半は口コミやGoogleのキーワード広告でこのソフトウェアのことを知ったという。「開発当初は、これほど多くの数のユーザーが、これほど早く集まるとは、夢にも思っていなかった」(Benamou)
My TV ToGoは、ソフトウェアの世界では昔からよく見られるケースだ。大企業が取り組むと対応に時間のかかるニーズでも、優先順位を素早く変更できる小さなメーカーならそれを満たすことができる。たとえば、ある小さいメーカーは、AppleがiPodとWindows PCとの連携を可能にするかなり前から、このための手段を提供していた。しかし、最初に参入したからといって、長期市場の確立や業界最大手との競争回避が常に約束されているわけではない。よく知られている通り、Appleはその後まずiPodをWindowsに対応させ、次にはWindows版のiTunesを発表した。
Proxure以外にも、iPodでビデオを再生するための新しい方法を模索している会社はある。Elgato Systemsではテレビ番組をMacに録画するシステムを販売しているが、この製品には録画した番組をビデオiPod用に変換する機能も付いている。さらに、複数のアダルトエンターテイメント企業からも、iPod向けのビデオコンテンツがすでに出されている。
またAppleは、テレビ番組やPixarの製作した短編映画、音楽ビデオなど、あわせて300ものビデオを販売しており、さらに無料で入手できるビデオポッドキャストの配信にも手を貸している。同社は先週、ビデオiPodを10月に発表して以来、あわせて約300万本のビデオを販売したと述べていた。
ほかにも、ビデオの配信と管理を行う企業のなかには、iPodで再生可能なフォーマットへのコンテンツの変換を売り込もうとしているところもある。米国時間13日には、業務用ビデオの管理保管サービスを提供しているハリウッドのBitmaxが、同社のクライアントがまもなくiPodにコンテンツを提供できるようになると発表した。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」