懐かしのG-SHOCKケータイ復活--auの新製品「G'zOne TYPE-R」

藤本京子(編集部)2005年05月26日 17時39分

 KDDIと沖縄セルラー電話は5月26日、auの「CDMA 1X」携帯電話端末の新ラインナップとして、耐衝撃性に優れた「G'zOne」の最新バージョン「G'zOne TYPE-R」を発表した。製造はカシオ計算機で、発売は7月下旬からとなっている。価格については、現行のCDMA 1X端末よりも割高になる予定だ。

 KDDI au商品企画本部 プロダクト統括部長の酒井 清一郎氏は「2000年2月から発売した初代G'zOneモデルから5年経った今でも使い続けているユーザーがいるなど、根強いファンがいる商品だが、型の主流が以前のストレート型から折りたたみ型に変化し、カメラもついたことで耐水性や耐久性を実現するのに非常に苦労した」と語った。そのため、通常の端末の開発期間は約1年を要するが、この端末では2年強の時間がかかった。

デモでは20分間水につけておいた後に通話できた

 G'zOne TYPE-Rは、折りたたみ形状でありながらJIS保護等級7相当の耐水性能を備えているため、常温の水道水や静水の水深1mの水槽に静かに電話機を沈めた状態で約30分間放置しても、本体内部に浸水することなく電話機の性能を保つ。プレゼンテーション中のデモでは、20分間水につけた後に電話をかけて通話できることを証明して見せた。また、サブ液晶周りにはウレタン素材、メイン液晶側本体部にはマグネシウム合金を使用するなどして耐衝撃性能を高めており、雨の中やアウトドアでも利用できる。

 また、以前のG'zOneにはなかった128万画素カメラを搭載しており、液晶はQVGAとなっている。また、「EZ着うた」、電子コンパスと連動した「EZナビウォーク」、相手の居場所を簡単に確認できる「安心ナビ」などの機能を備えている。

 独自の特徴としては、電子コンパスや1/100秒精度で計測できるストップウォッチなどの機能を備えた丸型サブ液晶を採用したことだ。また、バッテリーの残量が少なくなって通話やデータ通信ができない状態となっても、アドレス帳や受信したメール内容などが確認できる「エクステンションモード」や、カメラの撮影ライトを連続点灯させて携帯用ライトとして使用できる「モバイルライト機能」、大音量のブザーを鳴らすことができる「ホットブザー」なども備わっている。

G'zONE
今回発表された新「G'zONE」は、折りたたみ式になっても高い耐水性、耐衝撃性を実現した

初代G'zONE
根強いファンがいる初代G'zONEモデルは2000年から2001年にかけて4モデル発売された

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]