PRニュースは7月14日、Twitterのタイムラインやfacebookの掲示板に、企業のニュースリリースを配信するサービス「ソーシャルリリース」の提供を開始した。
PRニュースは、ニュースリリース配信サービス「PR News」を運営するほか、PR Newsから配信する企業のニュースリリースを、TwitterのつぶやきやFacebookの掲示板に自動投稿できるサービス「ソーシャルポスト」を提供している。
ソーシャルポストはニュースリリースをTwitterやFacebookで投稿することによって、コミュニケーションの活性化を目指すサービス。配信するリリースのジャンルやタイミングなどはユーザーが自由に選択できる。ユーザーから投稿がない場合は、リリースだけが配信されることがないよう「5回のツイートにつきリリースを1回投稿」といった設定も可能。7月5日にサービスを開始し、現在は5万人近いユーザーが利用しているという。
今回提供するソーシャルリリースは、ソーシャルポストに登録するユーザーに対して、リリースを配信するという企業向けのサービス。このサービスを利用することで、企業は自社でTwitterアカウントなどを運営することなく、新製品や企業動向、調査レポートなどをソーシャルメディアに配信できるようになる。クリック数などのレポート機能も用意する。配信できる内容はPR Newsに掲載するニュースリリースのみで、広告配信などは行わないとしている。
PR Newsでは今後、TwitterやFacebook以外のソーシャルメディアへの投稿についても対応していく予定。9月末までに30万人、2011年3月末までに100万人のユーザー獲得を目指す。
ソーシャルリリースはPR Newsの利用企業であれば無料で利用できる。PR Newsの料金は1回配信の基本プランが3万9900円。配信無制限の月額プランは、3カ月契約で月額7万9800円、6カ月契約で月額7万5600円、12カ月契約で月額7万1400円となっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力