DMM.comは1月27日、音楽SNS「nana」を開発・運営するnana musicを子会社化したと発表した。
nanaは、スマートフォンで録音した歌や演奏を共有できる音楽SNS。投稿された楽曲には、ユーザー同士で拍手やコメントを付けられるほか、重ね録り機能によるコラボレーションなど、音楽を介したコミュニケーションを実現する。
nana musicでは、子会社化とあわせて、登録ユーザー数が世界累計で300万人を超えたことも発表した。米国、タイ、ベトナム、インドなどで利用者が増加し、2016年12月の新規ユーザーで見ると、国内32%、海外68%と海外ユーザーの比率が高まっているという。今後は、米国を中心とした海外展開に注力する。
なおDMMでは、nana musicに加え、写真や動画を保存できる容量無制限のストレージアプリ「POOL」を提供するピックアップも子会社化している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力