Appleは、Googleが手がけるグラフィックス技術の試験運用を開始した。ウェブサイトをより早く読み込めるようにする取り組みを、大きく後押しする動きだ。
Appleが新たにサポートする技術は、「WebP」と呼ばれる画像形式だ。Appleの中核となるOSの次期バージョン、「iPhone」「iPad」向けの「iOS 10」と、「Mac」向けの「MacOS Sierra」、それぞれのテスト版にWebPが組み込まれている。ただし、WebPのサポートが確実になったわけではない。ベータ版は確約ではなく、数週間後にOSの最終版をリリースする際に、AppleがWebPのサポートを撤回を決める可能性もある。
AppleがWebPのサポートを確定するなら、「Safari」ユーザーと、いずれは他のブラウザの利用者も、一部のウェブサイトをより早く読み込めるようになりそうだ。たとえばFacebookは、最も一般的な画像形式であるJPEGよりも画像のファイルサイズが25~35%小さくなることを確認したうえで、WebPを採用した。GoogleもWebPの導入を拡大しており、WebPのサムネイルを使用することによってYouTubeページの読み込みが10%速くなるとしている。
ファイルサイズを小さくすることは、スマートフォンの月間データ使用量が上限に達してしまうのを防ぐのにも役立つだろう。
ウェブに新しい画像形式を追加することは、ブラウザメーカーにとって容易な決定ではない。そうすることによって、複雑さが増すほか、ブラウザに新たなセキュリティ上の問題が加わる可能性もあるからだ。それに、ひとたびウェブで広く普及すれば、ブラウザメーカーは原則的に、そうした新しい形式を永久にサポートしなければならない。
Appleによるベータ版OSでのWebPサポートは、Mozillaのバグと機能を追跡するサイトが発見し、米CNETによって確認されたが、アニメーションWebPはサポート対象外とみられる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス