アマゾンジャパンは4月22日、Amazonプライム会員向けの聴き放題・音楽配信サービス 「Prime Music(プライムミュージック)」において、配信曲を音楽ジャンル別に、24時間途切れることなく聴ける新機能「プライムラジオ」を導入したと発表した。
プライムラジオは、J-POPやポップス、ロック、ジャズ・フュージョンなど、Prime Musicが配信する100万曲以上の中から、利用者の嗜好に合わせた楽曲をエンドレスに再生するラジオステーション機能。音楽のエキスパートが選曲した一定数の楽曲を決まった曲順で聴けるプライムプレイリストとは異なり、途切れることなくランダムに楽曲を再生できることが特徴だという。
ユーザーは楽曲を聴きながら、親指マークが上を向いた「サムアップ(=お気に入り)」、または親指マークが下を向いた「サムダウン(=気に入らない)」を選択することで、より自分の好みを反映した楽曲が再生されるようになる。楽曲はスキップできるほか、気に入った楽曲に出会った際には、その楽曲が収録されたアルバムの情報や、アーティストの楽曲一覧などを参照できる。
Prime Musicは、Amazonプライム会員向け(年会費税込3900円)に提供している音楽配信サービス。アマゾンジャパンでは、Amazonプライム会員向けのサービスとしてこれまでも、動画見放題サービス「プライム・ビデオ」、容量無制限のフォトストレージサービス「プライム・フォト」、毎月好きな本を1冊無料で楽しめる「Kindle オーナーライブラリー」、商品を1時間以内に届ける「Prime Now」といった特典を提供している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方