マカフィーは1月12日、2009年のコンピュータウイルスおよび不審なプログラムの検知データの集計を発表した。その結果、Gumblar(ガンブラー)が猛威をふるったことが、2009年の特徴であったと報告した。
同社によると、Gubmlarの感染は、ユーザーが不正にiframeを埋め込まれたサイトを閲覧することから始まる。次に、iframeにより難読化されたJavaScriptが実行され、ぜい弱性のあるPDFファイルやFlashファイルがダウンロードされた後、その脆弱性によりパスワードスティーラーをはじめとしたマルウェアが最終的にインストールされる。
検知会社数の年間トップ10にランクインしている「Obfuscated Script.f」「Obfuscated Script.f.gen」「Exploit-ObfuscatedHtml」「JS/Obfuscated」といった検知名は、このような難読化されたJavaScriptやHTMLを対象にしたもので、2009年4月にGumblarが発見されて以来、手口を変えつつ活発な活動が観測されており、この傾向は2010年も続く可能性があると指摘した。
また、「Generic!atr」など外部メディア経由で感染するワームと、それによってインストールされる「Generic PWS.ak」「PWS-Gamania.gen.a」「PWS-MMorpg.gen」といったオンラインゲームのパスワードスティーラーも年間トップ10にランクインしているが、「これらの脅威はここ数年にわたって観測されている」とマカフィーでは報告している。
以下は、マカフィーのデータセンターで把握している情報をもとにトップ10を算出し、同社の研究機関であるMcAfee Labsの研究員が分析をしたものだ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス