Trend Microは米国時間7月29日、一般ユーザー向けのSaaS (software as a service)に対する取り組みを拡大する戦略の一環として、小中規模企業およびエンタープライズ市場向けの「SecureCloud」をリリースした。その目的は、顧客らにソフトウェアをインストールさせることなく、さまざまなサービスを提供することである。
利用できるサービスは、電子メール評価、電子メールホスティング、ボットネットIDサービスなどである。ボットネットIDサービスは、攻撃を受けたユーザーのマシンから送信されたコマンドや制御メッセージを、ISPがフィルタリングすることを可能とするものである。また同サイトにある機能の1つに、IP評価検索というものがあり、IPアドレスを入力すると、それが信頼できるアドレスかどうかをTrend Microが教えててくれる。
現時点では、稼働するサーバは米国の2台しかない。今後の計画としては、2007年第3四半期に欧州、中東、アフリカ、第4四半期に台湾、2008年第1四半期に日本にサーバを追加する予定である。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力