日本エフ・セキュアは6月22日、ISP事業者に向けて、SaaS型セキュリティソリューション「F-Secure PCプロテクションサービス」の提供を開始したと発表した。
F-Secure PCプロテクションサービスは、ISP事業者が、自社サービスのユーザーにPCセキュリティサービスを提供することを可能にするソリューション。21日から栃木ケーブルテレビに提供を開始した。
ウイルス、ワーム、スパイウェア、トロイの木馬の侵入をリアルタイムで阻止する「リアルタイム自動保護」をはじめ、未知の攻撃に対応する「ホストベース侵入検知機能」、ルートキットで隠されたウイルスやスパイウェアを検知する「ルートキット対策」などのPCセキュリティサービスを提供することができる。
ユーザーは、回線費用やコンテンツサービスと同様に、月額サービスとしてPCセキュリティサービスをISP事業者から購入することができ、ソフトウェアをPCにインストールするだけで、毎年発生するライセンス更新や、バージョンアップ時の再インストールなどの煩わしい作業なしに、自動的にパターンファイルのアップデート、製品の修正、バージョンアップなどを行うことができる。
対応OSは、Windows 2000/XP/Vistaとなっている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力