独立行政法人情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)は4月25日、ゴールデンウィーク前のセキュリティ対策事項をまとめ、「ゴールデンウィーク前にセキュリティ対策の確認を」としてサイト上で公開した。
対策事項はシステム管理者、休暇中に企業でPCを使用するユーザー、個人ユーザーに分けて公開されており、それぞれ要点がまとめられている。システム管理者向けには、「不測の事態が発生したときの緊急連絡体制」「サーバの不必要なサービスの停止」「休暇中に使用しないサーバやPCの電源を切る」「休暇前に業務用の PC やデータを組織外に持ち出す場合の管理」などが日常の対策以外に必要としている。
休暇中に企業でPCを使用するユーザー、および個人ユーザー向けには、使用しているPCのOSやアプリケーションを最新のバージョンに更新し、セキュリティホールを解消しておくほか、ウイルス対策ソフトのパターンファイルを常に最新に更新することや、重要なデータのバックアップを取ることなどを呼びかけている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡