NECネクサソリューションズは、顧客のサーバやネットワーク機器のセキュリティホールを診断し、対処法提案などを行うサービス「セキュリティあんしん点検サービス」の提供を開始する。同社が3月24日に明らかにしたもの。
同サービスを利用すると、ネットワーク機器の脆弱性、通常利用していないサービス、脆弱なアプリケーション、バックドアの存在など、情報漏えいの原因となりうる問題点を検知できる。調査結果は、問題事項、影響度、対処法が記載された診断レポートとして受け取れる。
インターネット経由で調査を行うリモート診断と、オンサイトでイントラネット内の機器を調査するローカル診断という2つのメニューを用意する。IPアドレス1個当たりの価格は、リモート診断が1万8000円、ローカル診断が3万4000円。ボリュームディスカウントも設定する。
診断結果に基づいて、より詳細な脆弱性診断/分析、緊急対処、セキュリティ対策実装、セキュリティ運用、システム監査などを行う総合的なサービスも提供する。
同社では、3年間で利用ユーザー数500社、売上高3億円(関連製品の売上高も含む)を目指す。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス