ウェブページには昔から、クリックされた際にユーザーをページ内の特定の部分に導くアンカーリンクが含まれている。「Wikipedia」はアンカーリンクを頻繁に使うことで、ユーザーがより能率的に見出しから見出しへとジャンプし、ときには長大になることもある記事の内部を移動しやすくしている。Googleは、こうしたアンカーリンクの検索結果への追加を開始したことを発表した。これは、ユーザーが求めている情報を可能な限り迅速かつ正確に見つけるのを支援するというGoogleの使命とぴったり合致している。
この利用例を体験したければ、「nuclear fusion(核融合)」というキーワードで検索を実行してみるといい。検索結果を見れば分かるように、Googleは記事中の複数の見出しを表示する。従って、仮に筆者が核融合の要件に大きな関心を抱いている場合は、それに関連する部分に一気に飛ぶことができる。これは素晴らしい追加機能であり、長大で文字の多いページを対象に作業をしているときには大変重宝する。
自らのサイトについて見出し情報をGoogleに伝えたいウェブ管理者は、手始めにGoogleの「Webmaster Central Blog」に投稿された記事を読むといい。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。 原文へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス