NECビッグローブ(ビッグローブ)は5月19日、ウェブサイトのクリッピング・共有サービス「SimplyBox」を提供する米SimplyBoxと提携し、日本語版SimplyBoxの提供を開始した。あわせて日本語版のSimplyBox紹介ページも公開している。
SimplyBoxはウェブサイトのクリッピングサービス。ユーザー登録を行い、ブラウザにプラグインをインストールすれば無償で利用できる。このサービスを利用することで、閲覧サイトの一部または全部をスクリーンショットとして切り出し、コメントをつけてクリッピングできる。
クリッピングした内容の保存先は「テーマBOX」と呼ばれる。クリッピングした際、ブラウザ下部にテーマBOXが表示されるので、クリッピングした内容をドラッグアンドドロップすれば保存が完了する。テーマBOXは複数作成でき、それぞれのBOXごとに「ユーザー以外には非公開」「ユーザーが招待したメンバー限定での公開」「ウェブ全体への公開」といった設定ができるため、個人的な情報収集ツールから、多人数での情報共有まで幅広い利用ができる。なお、テーマボックスではリスト表示やグリッド表示など、3つのパターンからクリッピング内容の表示方法を選択できる。
SmiplyBoxはまた、ミニブログサービスTwitterやソーシャルブックマークサービスのdelicious、クリッピングサービスのTumblrとも連携しており、SimplyBoxでのクリッピングと同時に各サービスへの投稿が可能だ。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡