Googleは12月9日、Gmailにタスク管理機能「Tasks」を追加した。この機能は設定画面の「Labs」というタブで有効にすることができる。日本語では利用できず、言語をあらかじめ英語に設定しておく必要がある。
Tasksを有効にするとGmailの画面左側にリンクが追加される。クリックすればTasksがポップアップで表示される。
追加したタスクは自動で保存され、各タスクをクリックすると期限日や詳細なメモを付け加えることができる。
また受信メールを選択してタスクに加えられるようになっている。
そのほか、タスクの順番をドラッグアンドドロップで入れ替えられたり、取り消し線を引けたりするなど、最小限の機能をシンプルなインターフェースで実現している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは