Facebook、データポータビリティ技術「Facebook Connect」を公開

文:Rafe Needleman(Special to CNET News.com) 翻訳校正:編集部2008年07月24日 13時18分

 Facebookの最高経営責任者(CEO)であるMark Zuckerberg氏は米国時間7月23日、「Facebook Platform」以外のプラットフォーム上にあるアプリケーションがFacebookのソーシャルネットワークを利用できるようにする技術である「Facebook Connect」を正式に公開した。これは非常にパワフルなアイデアであり、同社の「f8」カンファレンスで行われたデモの内容は、22日に公開された「MySpace Data Availability」よりもずっと印象的なものであった。

 ユーザーはFacebook Connectを利用することによって、他のウェブサイトやアプリケーションにおいてもFacebookシステムのログインや認証を行い、ログイン後には自らのFacebookデータを持ち込むことができるようになる。Facebook ConnectがMySpace Data Availabilityよりも優れている点は、それが双方向であるというところにある。Facebookのデータを外部サイトに持ち込めるだけではなく、そのサイトでのアクティビティをFacebookのプロフィールやニュースフィードに反映させることができるのである。以下に2つの例を挙げる。

  • Digg:Diggユーザーは自らのアカウントをFacebookのプロフィールに接続することができるようになる。これにより、新たな項目をDiggするとその情報が自身のFacebookフィードに送られ、そしておそらくFacebookのすべての友人に見てもらえるようになる。これはZuckerberg氏が23日の基調講演で述べたコンテンツおよびコミュニティの「好循環」を生み出すアプリケーションの良い例である。
  • Movable Type:Facebook Connectを利用することで、Movable Typeタイプのブログにコメントを付ける人がFacebook認証を通じてログインできるようになる。彼らが残すコメントは彼らのニュースフィードにも送られるというところが、なかなかクールである。私が最も気に入っているのは、ブログにおいてコメントしているどのユーザーが自分たちのソーシャルネットワークに属しているかを知ることができるという点である。

 Facebook Connectのパートナーとしては他に、AmiandoやCBS.com、CitySearch、CNET(記者は今回の提携に関して今日までまったく何も知らなかった)、CollegeHumor、Disney-ABC Television Group、Evite、Flock、Hulu、Kongregate、Loopt、Plaxo、Radar、Red Bull、Seesmic、Socialthing!、StumbleUpon、The Insider、Twitter、Uber、Vimeo、Xobniがある。

 ただ残念なことに、Facebookがオープンな認証規格である「OpenID」へのサポートを発表することはなかった。なお、Myspaceは22日にOpenIDへのサポートを発表していた(ただし中途半端であるが)。

Facebook Connectを発表するMark Zuckerberg氏

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]