ヤフー、かな漢字変換Webサービスを公開--MS-DOS時代に全盛の「VJE」をAPI化

別井貴志(編集部)2008年05月27日 15時00分

 ヤフーは5月27日、「Yahoo!デベロッパーネットワーク」で「かな漢字変換Webサービス」を公開した。

 Yahoo!デベロッパーネットワークは、インターネット関連の開発者向けにYahoo! JAPANの技術仕様を公開し、一部のサービスやデータベースへ無料(1日当たり5万リクエストまで)でアクセスできるサービスだ。これを使うことによって、外部の開発者はYahoo! JAPANのデータベースを活用したサービスやソフトウェアを開発することができ、ウェブ検索をはじめ、現在10分野のWebサービスを公開している。

 今回公開されたかな漢字変換Webサービスは、日本語入力プログラム「VJE」(VACS Japanese Entry)をAPI化した。VJEは、もともとバックスが開発したプログラムで、MS-DOS全盛の時代には強い支持を受けたプログラムだ。バックス社は2006年6月に休眠しているが、それ以来、バックス社が培ってきた日本語処理や形態素解析などの技術はヤフーに技術移転され、当時のバックス社の社長であった萩原健氏は、ヤフーの日本語処理技術部部長、Yahoo! JAPAN研究所R&D部長をつとめる。

 こうした日本語処理や形態素解析などの技術は、既にブログ検索の評判検索におけるネガティブ、ポジティブ判定、「ダイアモンド」と「ダイヤモンド」といった検索ワードの言葉のゆらぎ対応など、Yahoo! JAPANのサービスのさまざまな部分に活かされている。

 そして、この「テキスト解析」分野のAPIとしては、既に2007年6月に「形態素解析」、2008年3月に「校正支援」のWebサービスが公開されている。校正支援Webサービスはまだ公開されて2カ月だが、これを利用した「日本語文章校正ツール」を提供している外部の人もいる。

 かな漢字変換Webサービスは、ローマ字入力、かな入力に対応し、携帯電話などで活用されている推測変換機能も備える。また、人名や地名、顔文字、郵便番号の変換もできる。基本辞書は月に一度更新される。

 ヤフーでは、海外出張時などで日本語入力環境を持たない機器を使わなければならないときなどに利用できるのではないかとしているが、「ぜひとも開発者のみなさんに斬新なアイデアで新サービスなど活用法を考え出してほしい」(Yahoo! JAPAN研究所企画室室長の北岸郁雄氏)としている。このWebサービスは、解析対象のテキストの区切り位置を指定できる機能があるので、一気にローマ字を打ち込んでそれをまとめてあとで日本語に変換するなどの使い方もできそうだ。

日本語文章校正ツール 外部の人が校正支援Webサービスを活用して開発した「日本語文章校正ツール」。画面はこのツールを使って、ヤフーのプレスリリースをチェックしてみた。文中に言葉の間違いや不適切な表現などが含まれていないか調べて指摘してくれる。ブログやmixiの日記などのの編集画面から直接校正することも可能だ。ヤフーは、この例と同様にかな漢字変換Webサービスでもたくさんの人に活用してもらいたい意向だ。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]