マリーチは3月18日、同社が提供するマインドマップ作成ツール「Marici」に、ウェブページの様々な情報をマップのトピックとして取り込める新機能「Mariciクリップ」を追加した。
Mariciは、アイデアやキーワードなどといったトピックを親子関係でつなぎ、ツリー状の関連図を作成することができるマインドマップ作成ツール。
トピックを作成した時に、他のユーザーが作成した同じ名前キーワードがあれば、自動的に関連づけが行われ、ワンクリックで自分のマップに取り込むことができる。また、公開されている他のユーザーのマップにコメントすることもできる。
同社はこれまで、外部の情報を簡単にマップに取り込めるよう、ウィキペディアの項目をワンクリックでトピック化する機能、ブログをマップに変換する機能などを提供してきた。
今回提供を開始したMariciクリップは、ウェブページの情報をトピックとしてマップに取り込むことができる機能。クリップするページのテキストや画像を引用してトピックに貼り付けることができ、好きなサイトを閲覧しながら簡単にマップを作成することができる。
取り込んだページはマップから開くことができるため、ソーシャルブックマークサービスとしても利用可能となっている。
また、同じURLをクリップしている他のユーザーのトピック情報を、関連情報として閲覧することができる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは