駅前探険倶楽部は1月24日、iモード、EZweb、Yahoo!ケータイの公式サイト「駅探★乗換案内」にて、「運行情報メール」サービスを開始した。
運行情報メールサービスは、列車のダイヤが乱れた時に、携帯電話にメールで運行情報を配信するというもの。2008年1月現在、全国370以上のJR、私鉄、地下鉄路線から、自分が使う路線を10路線まで登録することが可能。ユーザーが選んだ路線に、列車の運行に遅れや支障、ダイヤの乱れが生じた場合、情報を携帯にメールするサービスとなる。
メール本文には、運行情報加えて詳報や復旧報など、当該路線に限定した続報を伝える、路線別URLを記載。最初に受け取った1通のメールから、ユーザー必要に応じて最新の復旧情報にアクセスする仕組みとなり、不要なメールを何度も受けるということはない。
さらにユーザーは、携帯へのメールを受ける時間帯を、ライフスタイルに合わせ、「毎日/平日のみ」「24時間/6〜21時のみ」の組み合わせから選ぶことができる。これにより、土休日や祝日、夜間帯など、不要なメールを配信することを回避している。
また、駅探★乗換案内サイト上では、これまでにも「迂回経路検索」サービスを提供しており、実際に運行情報が発生した場合は、その後の状況を見て予定を調整するほか、支障路線を回避して目的地に向かう経路を探すこともできる。
なお、運行情報メール利用には、月額105円(税込)の情報料が必要。現在、「お試し版運行情報メール」を提供しており、2008年3月末までの期間限定で、30日間無料でサービスを利用することができる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力