NTTレゾナントは12月12日、携帯電話向けサイト提供事業者を対象に、ウェブインターフェース制作支援サービスの提供を開始した。
同サービスは、ユーリテクノスより技術提供を受けたFlash変換・生成エンジンにより、手軽に操作性・デザイン性の高いフルFlashサイトの制作を可能にするもの。
同サービスを利用して作成したFlashサイトでは、携帯電話の機種を自動判別し、既存の画像データをFlash Lite形式に自動変換して、高品質な画像をスライド表示したり、画質を落とすことなく拡大表示することができるようになるため、操作性の高いユーザインターフェースを実現することができる。
表示する画像内に自動的にリンクを埋め込むこともでき、携帯電話向けスクロール地図上に店舗情報ページへのリンクを表示したり、ECサイトで商品画像カタログから詳細情報ページへのリンクを表示することも可能となっている。
SaaS型でのサービス提供のため、サーバを準備するなどの手間やコストをかけずに携帯電話向けサイトを構築することができ、既存サイトとの連携も可能。利用料金は、初期費用が10万円から、月額費用が5万円からとなっている。
なお、今回のサービス提供に併せて、アニメ専門のiモードメニューサイト「アニメフルチャンネル Powered by goo」で、同サービスを利用して作成したFlashサイトによるサービスの提供を開始する。
NTTレゾナントでは今後、ポータルサイト「goo」で提供中のサービスでの採用を検討するとともに、新たなサービス展開について検討を進めていくとしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力