東洋経済新報社とデジタルコンテンツ制作のエアは12月5日、携帯電話向けコンテンツ制作事業で連携すると発表した。東洋経済の経済週刊誌「週刊東洋経済」の掲載内容の一部を、エアの携帯電話向け辞書サイト「JLogos(ジェイロゴス)」(http://www.jlogos.com/)のデータベースに随時追加。最新の時事用語をJLogosで検索可能にする。
JLogosは各携帯電話キャリアの公式サイトで、国内外の辞書、用語集など約50冊をデータベースに収録し、約200万語の見出し語をキーワード検索できる。随時辞書の追加や改版、独自の見出し語作成などを行い、解説を最新の状態に保つのが特徴という。
今後JLogosでは、週刊東洋経済の「TheHeadlineニュース最前線」コーナーに掲載する「今週のキーワード」の内容を随時追加していく。また将来的には「会社四季報」など、東洋経済の持つデータベースをJLogosに組み合わせるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡