情報通信総合研究所は10月24日、「gooリサーチ」の協力により「家庭のコミュニケーション行動と情報通信サービスの利用状況の定点パネル調査」を実施し、結果を発表した。
調査結果では、家庭の中で最も多いコミュニケーション相手は「母親(31.0%)」で、「配偶者(29.4%)」が続いた。このうち「母親」が最も多いコミュニケーション相手としているのは男女とも20代で、男性(51.1%)の方が女性(46.5%)より母親を最も多いコミュニケーション相手としていることが多かった。
「夫婦」間では、既婚率が高まる30代になると、配偶者とのコミュニケーションが、母親とのコミュニケーションとほぼ同数となる。男性の場合は、40代で母親(25.4%)と配偶者(43.4%)へのコミュニケーション相手が逆転するが、女性は50代になって母親(19.5%)と配偶者(29.6%)が逆転することがわかった。
家族間で最も利用するコミュニケーション方法は、「直接の会話(24.5%)」が最も多く、「ケータイ通話(21.6%)」、「ケータイメール(20.2%)」と続く。外出先でも相手の顔を見ながら通話できる携帯テレビ電話の利用は1.8%とまだまだ少ない。また固定電話は19.3%と、携帯電話時代を迎えても、コミュニケーション手段として健在であった。
新たな情報発信手段としてブログやSNSも挙げられるが、ブログを開設して情報発信を行っているのは29.7%で、今後利用してみたいという回答を含めると45.1%になった。一方SNSの利用は21.7%で、利用予定を含めても31.3%だが、情報ツールとしての理解が深まれば利用率が大きく向上することも予想できるとしている。
調査は、インターネットや携帯電話、固定電話が家族間でどのように利用されているか、コミュニケーションの流れを調べることで、情報通信の視点から「家族のコミュニケーションの姿」を探ることを目的としたもの。調査はgooリサーチの登録モニターのうち東京圏、京阪神圏に在住する20歳から76歳までの男女を対象に、9月22日から9月26日にかけて実施された。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」