フェンリルは8月17日、タブブラウザのSleipnir 2.00のベータ3を公開した。Sleipnirの公式サイトからダウンロードできる。
主な変更点としては、RSSリーダー機能の強化が挙げられる。Darksky氏が開発したRSSバー for Sleipnirをプリインストールし、RSSを「お気に入り」と同じようにツリー構造で管理できるようにした。
お気に入りのページをまとめて開ける「お気に入りグループ」に編集モードが追加され、簡単に編集できるようになった。ドラッグアンドドロップでお気に入りグループにページを追加したり、削除したりできる。
また、ベータ2から採用したインストーラも改善し、1つのインストーラでOSに合わせたファイルをインストールできるようにした。これまではWindows2000/XPとWindows98/98/MEでインストーラが分かれていた。
このほか、旧バージョンのSleipnir1.66で実装していた、起動時に前回終了時の状態を復元する機能や、閲覧しているタブのページが消えないようにロックする「ナビゲーションロック機能」なども復活している。
Sleipnirは、Internet ExplorerコンポーネントとGeckoエンジンを切り替えられるハイブリッドエンジン採用したブラウザで、無料で利用できる。動作が高速でカスタマイズが容易なことから人気を集めている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力