ソニーによると、ハッカーのグループが先週末、オンラインゲーム「Everquest II(EQ2)」で使われている通貨を大量に偽造したため、同グループが捕まるまでの24時間で、ゲーム内の経済が20%のインフレ状態になったという。
EQ2の開発元であるSony Online Entertainment (SOE)のChris Kramer(広報担当ディレクター)によれば、偽造を行ったプレイヤーらは米国時間6日、同ゲーム内で通貨として通用しているプラチナを大量に偽造するために、いわゆる「デューピングバグ(duping bug)」の使用を開始したという(デューピングバグとは、オンラインゲームのコードが持つ弱点を悪用し、通貨などのアイテムを効率的に偽造するハッキング行為をいう)。
偽造を行ったプレイヤーらはその後、不正なプラチナの売却を「Station Exchange」で試みようとした。Station Exchangeは、EQ2で使われる武器、鎧、通貨などの仮想アイテムを売買する公式オークションシステムだ。「ゲームで使われる通貨量が約24時間で5分の1も増加した」とKramerは説明し、「この種の事柄を検知するアラームを多く用意しているが、同日、それらのアラームが一斉に作動した」と語った。
Kramerによると、MMORPG(多人数が同時に参加できるオンラインロールプレイングゲーム)であるEQ2の経済は、直ちに攻撃前の状態に戻されたという。
SOEは7月、Station Exchangeを立ち上げたした。同オークションシステムの登場により、EQ2プレイヤーは、ゲームで使用される仮想アイテムをUSドルに換金することが可能になった。
しかし、EQ2などのオンラインゲームに参加するプレイヤーの多くは、このような取引に反対している。主な反対理由としては、こうした取引により、時間をかけてキャラクターを自分の手で進化させている人たちに比べ、資金を持つ人たちの方が有利になることが挙げられている。そのためSOEでは、取引が認められているサーバとそうでないサーバとに分け、EQ2を運営しており、それぞれのサーバのプレイヤーは、互いに競い合うことができない仕組みになっている。
Krameによると、Station Exchange用サーバ上でデュープバグが発見された後、同社のカスタマーサービスチームが、偽造プラチナの売却を阻止するために、オークションを直ちに停止したという。同チームは、ハッカーを特定でき次第、偽造したプレイヤーたちのアカウントを停止した。ソニーでは、これらのプレイヤーの名前を公表していない。
また、Kramerによると、SOEは偽造プラチナのトラッキングと削除を可能にするツールも用意しているという。そのため、EQ2の経済が大きくインフレ状態になった米国時間6日にも、同社カスタマーサービスチームが週末にかけて多くの作業を行った結果、同7日には問題がほぼ解決できたという。
この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「もったいない」という気持ちを原動力に
地場企業とともに拓く食の未来
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力