ネットミュージシャンのメジャーデビュー、いまだ険しい道のり

John Borland (CNET News.com)2005年04月25日 19時17分

 シンガーソングライターGeoff Byrdは、インターネットから誕生した初めてのミュージシャンかもしれない。しかし、Byrdは活動の過程において、音楽業界の保守的な体質を身をもって知ることとなった。

 Byrdはインターネットでの活動を通して、この1年の間に少しずつ人気を集めてきた。大手レコード会社に所属せずに活動するByrdは、GarageBand.comで一貫して高い評価を得てきた。またByrdは、Live365とMicrosoftのMSNから強力な支援を受けることにも成功している。RadioWave Airplay Monitorによると、2004年12月の短い期間ではあったが、インターネットラジオで最も頻繁に配信されたロックミュージックは、U2でもGreen Dayでもなく、Byrdの楽曲だったという。

 大手レコード会社各社はByrdに関心を寄せても良さそうなものだが、 Byrdと大手レコード会社の間で契約が成立するには至らなかった。そこで先週、Byrdのマネージャたち(このなかには、バンドKansasの立ち上げに関わったメンバーも含まれる)は、Granite Recordsという独自のレコード会社を創設した。Granite Recordsは、Universal Music Groupの系列会社を通してByrdの楽曲を全米に流通させる計画だ。

 長いこと音楽業界の仕事に携わり、Granite Recordsの共同設立者でもあるDave Austinは、「Byrdの進出にインターネットが役立った」と語る。「今後は少し方針を変えて、主要ラジオ局に対してByrdのプロモーションをかけていく」(Austin)

 今回の一連の動きから、2つの事実が明らかとなった。1つ目は、インディーズ系のアーティストにとってインターネットが有力なプロモーションツールになり得るということ。そして2つ目は、インターネットが今でも、FMラジオやライブという従来のルートの補助的役割を担うものと位置付けられており、そこでの活動には限界があるということである。

 GarageBandでは、ヒット曲を世に送り出そうと、ミュージシャンによる推薦や評価をはじめとするユニークな機能も提供している。Byrdがここまで有名になる過程において、GarageBandの果たした役割も大きい。

 GarageBandのCEO、Ali Partoviは、主要ラジオ局でByrdの曲がとり上げられるようになれば、従来のレコード会社もインターネット上での動向に注目するようになるだろうと述べた。

 「音楽業界の大手企業が、いまだにインターネットに注意を払っていないとは驚きだ。すでにレコード会社と契約しているアーティストの楽曲をインターネットラジオでも配信することに興味はないのだろうか。従来のラジオ局にとっても、そうする方が得策だと思うのだが」(Partovi)

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]