「イントラネット2.0」は本当にやって来るのか?--FBSカンファレンス - (page 2)

イントラブログ普及への課題

 セッション後半は小川氏が挙げた題目について3人が意見を述べる討論会となった。題目の1つは「イントラブログは普及するか」だったが、小川氏が意外にも「しない」と答えた。イントラブログではイントラネット検索の機能が重要だが、この点が遅れているというのが理由の1つ。さらに、そもそも日本の企業ではイントラネットなどの整備が遅れているという理由もあるという。ただし、本当は「普及して欲しいがすぐには広まらないだろう」ということらしい。

 これに対して後藤氏は「今年8月以降、大きな動きが出てきている」と反論した。IT企業だけでなく、製薬会社、メーカー、塾、大学といった直接ITとかかわり合いのない顧客から導入に対する問い合わせが増えてきたという。

 このほか、もっとも注目しているサービスとしては、佐藤氏がユーザー参加型のIT系ニュースサービス「digg.com」を、後藤氏が米国のカンファレンスの内容をポッドキャスティングで配信している「IT Conversations」を、小川氏はMicrosoftがWebサービスに乗り出したという話題性を取って同社の「Windows Live」を選んだ。

 最後の「Web 2.0でもっとも大事なことは?」という質問について、佐藤氏は「ユーザーにとって使いやすくメリットがあるサービスを目指すこと」、後藤氏はオープンソースやフリーソフトなどで活用できるリソースがあれば、それをできるだけ使って時間とコストを最小限にしていくことと答えた。トリを務めた小川氏は「Web 2.0はコンセプトなので、その本質を理解することが大事」と締めくくった。

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画特集

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]