MetaMojiは4月20日、XBRLレポート作成、活用ソフトウェア「MashIQ XBRL Report」評価版の無償提供を同社サイトで開始した。当初英語版のみとなり、日本語版は年内の提供開始を予定している。いずれも、2011年に有償サービスを開始する予定。
XBRL(eXtensble Business Reporting Language)は、財務情報の作成、流通、再利用向けに標準化が行われているXMLベースのデータフォーマット。日本では、金融庁(EDINET)、東京証券取引所(TDNet)、国税庁(e-Tax)の報告用のデータ形式として活用されているほか、米国証券取引委員会(SEC)、欧州中央銀行などでも採用されている。今後、IFRS(国際会計基準)の適用企業が世界規模で増加するにつれ、XBRLの活用範囲は大きく広がると予想されている。
今回、MetaMojiが英語評価版を公開したMashIQ XBRL Reportは、XBRL形式のファイルを直接読み込み、編集、分析、加工、パブリッシュといった作業を行えるソフトウェア。XBRLは、財務データの定義を行う「タクソノミ」と、実際の財務データである「インスタンス文書」から構成されるが、MashIQ XBRL Reportでは、タクソノミの異なる複数企業のXBRLデータをユーザーがクライアント上で自由に比較分析してレポートを作成し、PDFファイルやInline XBRL(一般的なウェブブラウザで表示できるように生成されるXBRLの標準形式)を含むHTMLファイルとして出力することが可能だ。また、IFRSで採用されるDimension形式(地域別、製品別のセグメント情報開示をするデータ形式のXML仕様)によるデータ処理にも対応する。
MetaMoji、代表取締役専務の浮川初子氏は「IFRSは、世界同一基準で企業を図る指標を採用しようとする有史以来初めての試みであり、全世界で3分の2の国が既に導入を予定している。IFRSにより、投資家にとっては、世界標準の会計基準で企業の評価が行えるほか、セグメント開示による詳細な企業分析が可能になるといったメリットがある。また企業にとっても、経営の効率化が可能になったり、グローバルな資金調達が可能になったりといった点でメリットが大きい。MashIQ XBRL Reportは、XBRLをこれまでのようなシステム間のデータ交換だけでなく、アナリストや個人投資家による分析、加工、パブリッシュにおいてもそのまま活用可能にするもの。今後、証券アナリストレポートへの適用や、企業のグループ連結経営レポートなどへ、利用局面が広がっていくと考えられる」とする。
また、代表取締役社長の浮川和宣氏は、「XBRLを扱うにあたり、従来は複数のツールを使って解析、分析、配布を行っていた。その方法では、データのメンテナンスや最新データの確認が困難で、あらかじめ決められたビュー以外での表示には、時間とコストがかかっていた。MashIQ XBRL Reportは、XBRLをそのまま取り込んで自在に処理を行い、最終帳票の出力までを一気通貫で行える今のところ唯一の技術。これにより、XBRLの活用範囲は規制官庁のみにとどまらず、アナリストや個人投資家にまで広く普及する」と語る。
MetaMojiでは、MashIQ XBRL Reportについて、当面はクライアントアプリの無償提供を行いつつ、技術支援コミュニティサイトの運営を行っていく。合わせて、順次XBRLを管理するサーバ機能の提供も行っていくという。そこでのフィードバックを反映しつつ、2011年前半より有償サービスを開始する予定だ。価格については未定だが、同社では、かつてジャストシステムで提供していた「xfy XBRL Solution」の価格設定(年間100ドルのサブスクリプションライセンス)から大きく外れることはないだろうと説明している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力