ディアイティ(下村正洋社長)は7月16日、Celestix NetworksのマイクロソフトIAG 2007 SSL-VPNアプライアンス「WSA 3000 SMB」と「WSA 8000」を8月1日に発売すると発表した。
「WSAシリーズ」は、マイクロソフト環境を利用する企業に安心安全で快適なリモートアクセス環境を提供するSSL-VPNアプライアンス。従来までは、中規模、大規模ユーザー向けの製品だったが、今回、小規模ユーザー向けの「WSA 3000 SMB」と、1万人以上の企業やキャリア向けの「WSA 8000」を新たにラインアップする。
「WSA 3000 SMB」は、標準で30CALを搭載。また、Active Directoryのセキュリティポリシーを適用でき、Active Directoryのユーザー名でログを収集できるため、セキュリティ機能も充実した、費用対効果に優れたリモートアクセスソリューションとなっている。このほか、セキュリティのさらなる強化のために、オプションとしてiPhoneやスマートフォンを利用した2要素認証「HOTPinワンタイムパスワードシステム」も用意している。
税別価格は、「WSA 3000 SMB」が78万円、「WSA 8000」が638万円。同社では、初年度「WSA 3000 SMB」で120台、「WSA 8000」で10台の販売を目標にしている。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス