インテリジェントワークスは7月4日、ソニーのプレイステーション3(PS3)をサーバとして使用することを可能にするLinuxディストリビューション「HELIOS Linux」の無償提供を開始した。
HELIOS Linuxは、ドイツのHELIOS Softwareが、米Terra Soft SolutionsのPS3向けLinuxディストリビューション「Yellow Dog Linux」(YDL)を簡略化したもの。
DHCPネットワーク設定、Java1.5、AppleTalkを拡張したカーネルを搭載し、軽量で低負荷のサーバ環境をPS3に構築することができる。
YDLと比較して、AppleTalkがカーネルですでに有効化されている、IBM JavaおよびHELIOSサービスがプリインストールされている、インストールが容易、などの利点があるという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
イノベーションの「種」から社会実装へ--
社会課題の解決に挑む各社の挑戦
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力