ヨドバシカメラ(藤沢昭和社長)は10月10日、三井住友カード(月原紘一社長)と提携し、ヨドバシカメラ全店、19店舗で接触型ICクレジットカードに対応したPOSシステムを、07年2月をめどに導入すると発表した。国内の家電量販店で接触型ICクレジットカードに対応したPOSシステムを構築するのは初めて。
ヨドバシカメラが導入する接触型ICカードは、国際標準であるEMVに準拠したICクレジットカードと端末のICカードに対応。VISA、MasterCard、JCBのICクレジットカードが利用できる。
接触型ICチップ搭載のクレジットカードは、磁気カードよりも変造や解析が難しく、偽造が困難で高度なセキュリティを確保できるのがメリット。海外では、特にフランス・イギリスなどの欧州を中心に、ICカードへの対応が進んでおり、イギリスでは9割のクレジット端末がICカードに対応している。アジアでもマレーシアや台湾では9割以上がICカードに対応しているという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力