JavaOne開幕--Javaはどこまでオープンソース化されるのか

文:Martin LaMonica(CNET News.com) 翻訳校正:尾本香里(編集部)2006年05月17日 11時12分

 Sun Microsystemsは同社のソフトウェアをますますオープンソースの世界に明け渡しつつある。しかし少なくとも当面は、Java言語そのものへの鍵を明け渡すことは思いとどまるであろう。

 同社は米国時間5月16日、毎年サンフランシスコで開催されている「JavaOne」カンファレンスにおいて、Javaで構築されたアプリケーションのソースコードをさらに公開する予定である。これにはポータルやインテグレーションソフトウェアも含まれる。そして以前に報じられたとおり、同社はデスクトップ上の「Java Runtime Environment」をLinuxと組み合わせるのを容易にする「Java Distribution Lincense」(PDFファイル)についても議論する予定である。

 しかしこのイベントにおいて、開発者が実際のJavaプログラミング言語のソースコードを入手することにはなりそうもない。これはオープンソースの主唱者らが、長年にわたり、Sunに対し公開を求め続けてきたものである。

 しかし、Java言語のコンポーネントをオープンソース化する可能性は残されていると、Sunのソフトウェア担当エグゼキュティブバイスプレジデントを務めるRich Green氏は述べている。同氏は5月に入り再びSunに加わった。

「これについてはいまだに検討中である。われわれは市場の状況を分析し続けるつもりだ」とグリーン氏は述べた。「コメントがあって、価値がある。われわれは、間違いなく正しい人々に対し正しいことを行いたい」(Green氏)

 JavaOneで予定されている発表は、Sunがオープンソースのビジネスモデルに移行するのを加速させることが狙いである。ここではアプリケーションコードがさらに公開され、Linuxへの適合を向上させるためのライセンスの導入が発表される予定である。

 同社がオープンソースを採用し、他の開発言語に対しても好意的になろうと取り組む動きには、Javaソフトウェア開発業界の重心が推移していることも反映されている。

 以前はベンダー主導の標準化団体がJavaの方向性を大いに決定付けていた。しかし現在では、オープンソース開発プロジェクトとスクリプト言語が技術革新の豊かな源泉となってきている。

 それでもなお、Sunのオープンソース化に向けた動きは、Java言語の全面的な公開を呼びかけている人々を満足させることはなさそうである。

 「(Javaのオープンソース化が)唯一、Sunの発表のなかで報道価値が見出されることであろう」とBurton GroupのアナリストであるRichard Monson-Haefel氏は述べている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースを編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]