日立製作所は、岡崎国立共同研究機構から最大論理ピーク性能10Tフロップスというグリッドコンピューティングシステムの構築業務を受注した。日立が12月15日に明らかにしたもの。稼動開始は2004年3月の予定。
スーパーテクニカルサーバ「HITACHI SR11000 モデル H1」と、日立アドバンストサーバ「HA8000/110W」で構成する。共有メモリ型計算機SR11000が1システム(50ノード)、分散メモリ型計算機HA8000が409台接続され、「世界最大級のグリッドコンピューティングシステム」(同社)という。
同システムは、文部科学省が推進する「超高速コンピュータ網形成プロジェクト(ナショナル・リサーチグリッド・イニシアティブ:NAREGI)」の一環。ナノサイエンスを中心とするアプリケーション研究開発の実証インフラに当たるシステムであり、岡崎国立共同研究機構の分子科学研究所がアプリケーションの開発拠点となって、東京大学、東北大学、京都大学、九州大学、産業技術総合研究所などが連携して作業を進める。
日立は同システムの構築および運用サポートを行うとともに、アプリケーションプログラムの並列化やグリッド化、性能チューニングなどを分子科学研究所と共同で担当する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」