ソフォス、2003年の年間トップ10ウイルスを発表

 ソフォス(本社・横浜市、アラン・ブロデリック社長)は12月3日、2003年におけるコンピュータウイルスの報告数を集計した「年間トップ10ウイルス」を発表した。「年間トップ10ウイルス」は以下の通り。

  • 1位「W32/Sobig-F(Sobig亜種)」19.9%
  • 2位「W32/Blaster-A(Blasterワーム) 」15.1%
  • 3位「W32/Nachi-A(Nachiワーム)」8.4%
  • 4位「W32/Gibe-F(Gibe亜種)」7.2%
  • 5位「W32/Dumaru-A(Dumaruワーム)」6.1%
  • 6位「W32/Sober-A(Soberワーム)」5.8%
  • 7位「W32/Mimail-A(Mimailワーム)」4.8%
  • 8位「W32/Bugbear-B(Bugbear亜種)」3.1%
  • 9位「W32/Sobig-E(Sobig亜種)」2.9%
  • 10位「W32/Klez-H (Klez亜種)」1.6%

 2003年の「ワーム・オブ・ザ・イヤー」は、大量のメールを受信ボックスに送信し、ネットワークを麻痺させ世界中のインターネットを停滞させた「Sobig-F」となった。同ウイルスの脅威は1年を通じて続き、ワーム作成者は次々と亜種を生み出した。「Sobig-F」の被害によって、何十万ものメール受信を記録した企業もあり、ソフォスカスタマーセンターに寄せられた報告の約40%を占める結果となった。

 2位にランクインした「Blasterワーム」は、メール増殖型ではなく、Windowsのいくつかのバージョンに存在する重大なセキュリティホールを攻撃するもので、インターネット上で爆発的に蔓延した。

 3位の「Nachiワーム」は、Blasterワームに感染したコンピュータを損害から復元するものだが、実際には混乱を拡大することとなった。BlasterとNachiワームは発生後4か月もの間、保護されていないコンピュータに感染し続けた。

 なお、ソフォスでは2003年、7064の新規ウイルス、ワーム、トロイの木馬を検知・駆除対応し、合計で8万6000件以上に達している。

ソフォス

CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)

-PR-企画広告

企画広告一覧

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]