マイクロソフト(マイケル・ローディング社長)は9月19日、「Windows NT 4.0」、「Windows 2000」、「Windows XP」および「Windows Server 2003」を対象としたセキュリティ上の弱点「MS03-032」、「MS03-039」を不正に悪用するための技術情報がインターネットに公開されたことを確認し、ユーザーに至急セキュリティ修正モジュールを適用するよう呼びかけている。
8月に発見された「Blaster」ワームは、7月17日に公開した「MS03-026」の弱点を悪用したものだったが、7月末に「MS03-026」の弱点を悪用するための情報がインターネットに公開されていた。
同社では、今回の情報公開によって、「MS03-032」および「MS03-039」についても弱点が悪用され、「Blaster」同様に非常に危険なワームの開発が行われる可能性が高いと考えており、同社トップページおよび専用ページ、緊急メールニュースなどで、対象製品のユーザー、および同社の各パートナーに対して告知を行っている。
なお、「MS03-032」および「MS03-039」の弱点を悪用したワームからの攻撃を回避するためには、それぞれの弱点に対応したセキュリティ修正モジュールをコンピュータにダウンロードし、インストールすることが必要。
修正モジュールは、同社ホームページから入手できるほか、Windows Updateを実行することでインストールすることが可能。また、Windows XPユーザーを対象に、とくにWindows Updateの利用が困難なユーザー向けには、「Windows XP セキュリティ対策 CD-ROM」を提供する。CD-ROMは、9月20日から10月31日まで、全国主要PCショップ店頭で配布する。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力