日本ネットワークアソシエイツ(NAC)は7月29日、米Network Associates(NA)の消費者向けセキュリティ製品の販売を10月1日より始めると発表した。
これにより、他国と同等の消費者向けセキュリティ製品/サービスを国内ユーザーにも提供できるようになる。例えばウイルス情報に関しては、NAのウイルス研究機関Anti-Virus Emergency Response Team(AVERT)のサービスを国内ユーザーに直接提供する。その結果、「ウイルス対策において非常に重要な“迅速な対応”が可能となる」(NAC)。
消費者向け販売を予定している主な製品は以下の通り。
【店頭販売用】
【オンライン販売用】
同社は2004年における消費者向け製品の売上高を40億円、獲得ユーザー数を80万人と見込む。販売チャネルと製品サポートについては現在準備中であり、詳細は後日発表するという。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは