マイクロソフトは4月17日、Windows XP、Windows 2000、Windows NT 4.0に新たなセキュリティホールが見つかったことを明らかにした。深刻度評価は4段階中、上から2番目の「重要(Important)」。同社のセキュリティ情報ページで公開している修正プログラムを、できる限り早期に適用するよう呼びかけている。
セキュリティホールはWindowsの中核システムであるWindowsカーネルに存在する。カーネルがデバッガにエラーメッセージを渡す方法に問題があるという。攻撃者がこれを悪用したプログラムを作成し、意図したコードを実行できる可能性があり、これによりデータの削除、管理者アクセス権でのアカウントの追加、システムの再構成などの操作を実行される可能性がある。
ただし、そのためには攻撃者がターゲットとなるコンピュータに「対話的ログオン (Interactive logon) 」することが必要条件となる。対話的ログオンとは、ネットワークログオンとは異なり、コンピュータに直接接続されたキーボードを使って、ローカルコンピュータにログオンすること。マイクロソフトでは、「サーバへの対話的ログオンの権限は制限するよう推奨されているため、直接的な影響はほとんどの場合、クライアントシステムとターミナルサーバに対して起こる」と説明している。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス