セキュリティ専門家によれば、最新バージョンであるMicrosoft Office 2003が、アンチウイルスソフトの動作を難しくするような問題を含んでいるという。問題の中心となるのは、同ソフトで作成された文書内に含まれる組み込みマクロ。文書をXML(eXtensible Markup Language)で保存したとき、文書内の随所にマクロが散在することになるという。結果として文書全体をウイルススキャンする必要があり、速度的な問題が出てくるという。
Microsoftは「XML一般の問題であり、Office 2003特有の問題ではない」と説明するが、アンチウイルスソフト製作会社の意見は「ファイルのヘッダ部分でマクロの所在を明らかにしてほしい」である。アンチウイルスソフト会社Sophosの設立者で共同CEOのJan Hruskaは、「Microsoftの伝統として、機能かセキュリティの2択を迫られたとき、いつでも機能を選択してきた。フォーマットの柔軟性が高いほど、それを解析するのは困難だ」と話す。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
ものづくりの革新と社会課題の解決
ニコンが描く「人と機械が共創する社会」
ZDNET×マイクロソフトが贈る特別企画
今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力