インターネットイニシアティブ(IIJ)は2月5日、業務に不適切なウェブページへのアクセスを遮断するフィルタリングサービスを始めると発表した。サービス名は「IIJ URLフィルタリングサービス」。開始予定日は4月1日。
IIJのネットワーク・オペレーション・センターに設置するトレンドマイクロのフィルタリング・エンジン、InterScan WebManageを使って提供する。「企業などが専用システムを構築/運用する手間を省く」(IIJ)
企業が、遮断したいウェブページのカテゴリーを選択し、それに分類されるページへの社内ネットワークからのアクセスを遮断する。カテゴリーは、「違法行為」「薬物」「アダルト」「出会い」など合計28種を用意する。料金は、初期費用が3万円、月額基本料金が4万円、月額利用料金は1万円〜。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
先端分野に挑み続けるセックが語る
チャレンジする企業風土と人材のつくり方
すべての業務を革新する
NPUを搭載したレノボAIパソコンの実力
NTT Comのオープンイノベーション
「ExTorch」5年間の軌跡
日本のインターステラテクノロジズが挑む
「世界初」の衛星通信ビジネス
「1→10」の事業化を支援する
イノベーション共創拠点の取り組みとは
地味ながら負荷の高い議事録作成作業に衝撃
使って納得「自動議事録作成マシン」の実力